フルート
キラキラした銀色の楽器は音色もとても華やかで、オーケストラの中でも花形楽器です。
リコーダーと違って初め音を出すのが簡単ではありませんが、時間をかければ誰でも吹けるようになります。
楽器を始められる年齢は5~6歳。
始める適齢期8~10歳。
ピアノ
ピアノは音楽を習う上で基本になる楽器と言ってもいいでしょう。音楽は旋律、リズム、和音で出来ていますから、ピアノにはすべての要素が入っています。ピアノを習っていれば、その後他の楽器を始める際ずいぶん楽になります。
リコーダー
日本では小学校三年生から音楽の授業にと入りれられるのがリコーダー。歌口から息を吹き込むだけで音が出るので、とても始めやすい楽器です。指で直接穴を塞ぐので、手がある程度大きくなった、5~6歳ごろから始められます。
幼児音楽教育
1歳~5歳のお子さんを対象にした、音楽教育です。日常の様々な音に耳を傾けるところから始まり、歌、リズム、そして楽器に触れたりし徐々に音楽の世界へ案内して行きます。リズム感や感性を体で覚えるので、後の楽器演奏にもその体験が現れてきます。